必見!自分が注目されないと怒る人は、愛情不足に育って来た?

結論:注目されないと問題を起こす人は、心が子供のまま大人になった人です。

こんにちは、いっちゃんです。

コミュ障の人が偉そうで、無言のプレッシャーを与えて来ます。

なぜなら、自分が注目されないと怒りを覚えるからです。

これって、じつは、愛着障害なんですよね。

幼少期に親からの愛情不足で育つと注目されたい人になってしまうんです。

そして、コミュ障の人は総じて愛情不足な人です。

しかし、なぜ、日本の〇性は総じてコミュ障なのでしょうか…。

私には家庭や会社での愛情不足故に培われた人間性に思えてなりません。

そして、愛情不足な人はあちこちで問題行動を起こします。

また、無料で他人のエネルギーを貰うだけの人は、エネルギーの吸血鬼なんですよ。

なぜなら、世話をされるだけの人は、お互い様という発想が抜けているからです。

しかも、与える側が疲弊するだけなので、エネルギーの循環が上手く行きません。

いかがでしょうか?

あなたは、人間関係をエネルギーの交換だと考えた事はありますか。

本来は、エネルギーを頂いたら、エネルギーでお返しをするものなのです。

こういった、エネルギーのキャッチボールが出来ていれば皆が幸せに思うはずなんですよね。

また、どんな時でも、無償の愛情を注いでくれるのは母親だけです。

なのに、他人にお母さん役をさせる人は、親子関係が正常ではないのです。

だから、他人から何かを与えられるのが「当然」ではありませんよ。

よって、皆が周りの方への感謝を忘れず、頂いたことはお返しする習慣をつけたいものです。

今の世の中は、愛着障害の〇性が非常に多いので、コミュニケーションで周りが苦労しています。

しかも、中年以降どんどんひどくなっていきます。

徐々に子供に戻ると言うか、幼稚化するというか。

それでも、大人なら、相手の事を考えるようにして欲しいものです。

また、高齢〇性の孤独が良く巷で言われています。

退職して孤独になるのは、相手の事を考えず、上から目線で発言するからなんですよね。

しかし、人って、本来は対等なんですよ。

プライベートで上下関係を作るのは相手を思いやってないからではありませんか。

まずは、相手を認める事から始めてみてはいかがでしょう。

コミュ障の方は、上下関係で人を見る癖をいったん見直してくださいませね。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

■ さちみたま.com