メンタル不調に「言霊(ことだま)浄化」を!
結論:「いろは歌」「ひふみ祝詞」「天津祝詞」を唱えまくって食事をしたら不調が治りました。
こんにちは、いっちゃんです。
知り合いに外面が良いけど自分勝手な人がいます。
なんと、発達障害があるそうですが、見た目には障害が見えません。
しかし、その方と関わるとメンタルが病むんですよね。
もしかして、人格障害の人には悪霊が憑依してる可能性もあります。
何故かというと、自我が極端に小さく、その都度、嘘を吐くからです。
しかも、自分の欲望優先で他人の損はどうでもよいみたい。
あまつさえ、慣れ親しんだ人には試し行為、付き合いの浅い人には親切に振舞います。
ただし、いくら、愛想が良くても、その方の周波数のせいか毎回精神がやられます。
つまり、波長が合わないと、仲良くできないんでしょうね。
今回も、精神が病みましたので、以下の解決法を実践しました。
それは、「ひふみ祝詞」「いろは歌」「天津祝詞」を唱えながら食事をしたのです。
そうしたら、頭の鬱々が消え去ったので、早速記事にしました。
やはり、この世は創られた世かもしれません。
実際、この世界はホログラムだという人もいますからね。
まあ、何事もシンプルに考えればよいのです。
それに加えて、日本語の「言靈」:”こどだま”にはDNAに働きかけるパワーがあるそうです。
だから、遠慮なく唱えるのも良いですよ。
こんな風に、見えない力を信じ、実践する人が幸運を掴むんでしょうね!
さて、いかがでしたでしょうか。
冒頭のように、笑顔で元気を奪う人はどこにでもいます。
よって、なぜか気が病む時は、「いろは歌」「天津祝詞」「ひふみ祝詞」を唱えてみて下さい。
それでは、いつも私の身近にいる人や自然に感謝を込めて…。
ありがとうございます。
ありがとう。