頭皮、体臭、加齢臭にはよもぎ、ドクダミの葉の汁を!

結論:葉緑素には酸化を抑える作用があるので、匂う箇所に塗れば汗の匂いを抑えます。

こんにちは、いっちゃんです。

その辺の葉っぱの葉緑素は酸化や、菌に強く消臭効果があります。

夏場に汗が匂うのも、雑菌が繁殖してくるからですよね。

だから、香りの強いドクダミ、よもぎの生葉の緑の汁を体に塗ると、匂いが嘘みたいに消えました。

また、暑さで頭皮臭がしたり、下着が匂ったり、加齢臭も気になってきますよね。

そんな時、ドクダミ、よもぎの生葉の汁は庶民の救世主かもしれません。

よく、緑茶の消臭効果と言うように、葉っぱの「葉緑素」が匂いを抑えるようです。

ただし、植物には育つ土壌のPH(水素イオン濃度)によって酸性、アルカリ性かの違いがあります。

なのでアルカリ性の植物の方が匂い消しには良いと思います。

しかし、毒の草もあるので、よく知らない葉っぱには手を出さないで下さいね。

そして、皆が知ってる葉っぱ「三つ葉」とか「はこべ」とかは大丈夫です。

もし、普段お住まいのエリアにあれば、ご活用ください。

いかがでしたでしょうか?

どこにでもある自然はすごいですね。

よく考えると、森は匂わないので、臭いの元は酸化なんでしょうね。

そんなこんなで、身近な自然さん、いつも沢山のパワーをありがとうございます。

ありがとう。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

■ さちみたま.com