脇臭はドクダミ、ヨモギの生葉の汁で消せます!!
結論:ドクダミやヨモギのクロロ・フィル(葉緑素)が脇臭に効くようです。
こんにちは、いっちゃんです。
youtubeでヨモギの汁を脇に塗ると脇臭に効くという動画を見たので、試したところ、匂いがしなくなりました。
そして、よもぎ以外にも、ドクダミでも脇汗の嫌な臭いを消せました。
ほんとに不思議ですよね。
夏の時期、その辺の生のドクダミやヨモギの汁をこすりつけるだけでワキガ臭に効くなんて、素晴らしいですね。
だから、ワキガに悩んでる人、ドクダミ、よもぎが生えてる場所を見つけたお試しください!
葉緑素(クロロ・フィル)の作用
- 消臭、匂いの菌に
- 酸化に対抗、炎症に効く
- 抗が・ん
- コレステロール値を下げる
- 悪い成分を排出する
- 血液不足に
※葉緑素は人間の血液(ヘモグロビン)に似た構造で、緑の血液とも言われます。
また、葉緑素は病的状況にある細胞を健康な状態にする作用もあるそうです。
なので、脇臭抑制以外にも、葉緑素ってすごいですね!
脇臭解消には、その辺に生えるドクダミ、もしくは、よもぎの葉を取って、脇に擦り付ければいいんです!
できたら、早朝に出歩き、野草採取を習慣にすれば一石二鳥ですよね♪
ドクダミが何にでもよく効くので、楽しくなってきました。
さて、いかがでしたでしょうか?
自然って素晴らしいですね。
涼しい室内でネット三昧だと、なかなか発見できない自然のすごさ…。
じつは、体の不調を治す材料がその辺の草にあったりするんです。
だから、あなたも、野草に少し興味を持ってみませんか?
ミネラル不足の現代人が野草茶も活用すれば、もっと自然への興味が出るのではないでしょうか。
また、人間関係に疲れた時、森は無条件にエネルギーを分けてくれるのでとても感謝してます。
なので、ドクダミさん、いつも私に沢山の元気をくれてありがとうございます。
ありがとう。