緑黄色野菜+鮭+キノコ+海老ダイエットで内側から美しく♪

結論:じつは、栄養不足は太るので、赤、緑、黄、黒、橙のお野菜と鮭+海老+キノコ類で健康的に痩せれます。

こんにちは、いっちゃんです。

■緑黄色野菜たっぷり+鮭+海老+キノコ類ダイエットは便通が良くなり、本当に体重が落ちます!

それでは早速調理方法をご紹介します。

まず、お野菜と海老は、油をひいたお鍋にニンニク、醤油、みりんで味付けし、最後にかつお節をふって頂きます。

【緑黄色野菜】

赤:トマト

緑:ブロッコリー、ズッキーニ、ピーマン

黄:トウモロコシ、カボチャ

橙:人参

黒:茄子

【キノコ類】

  • シイタケ
  • マイタケ
  • マッシュルーム

【痩せるタンパク質】

  • 海老

上記の食材を食した効果:ダイエット2日目にして、500g~700gは痩せました。

また、排便もスムーズで、結構、沢山出ました。

そもそも、緑黄色野菜不足、甲状腺機能低下症だと便秘になりがちです。

だから、赤、緑、黄、橙、黒のお野菜と鮭+海老+キノコ類をバランスよく沢山頂くと、翌日に全て排出してしまいました。

これまで、私はお野菜を、偏って食べてまして、お茄子だけ、トマトだけの事が多かったんです。

なので、以後は、色鮮やかな野菜をまんべんなく食べるようにします。

女性向け:月経周期に寄り添った食事

■月経期(生理初日~7日目)

血を補う食材や黒い食べ物を

  • くるみ
  • イカ
  • ほうれん草
  • 干しブドウ
  • 黒ゴマ
  • 人参
  • 黒米

■低温期(生理初日から数えて8日目~14日目)

大豆や良質なタンパク質を

  • 豆腐
  • 玄米
  • 魚介
  • 雑穀
  • 緑黄色野菜
  • 鶏肉
  • 納豆

■高温期(生理初日から数えて15日目から28日目)

  • ニラ
  • 三つ葉
  • 生姜
  • ニンニク
  • セロリ
  • 春菊
  • パクチー
  • 生姜

参考文献,『薬日本堂、月経周期に寄りそった食材選び』

昔の人は食薬と言って、食事を薬にしていました。

そして、季節の食材を頂き、体調に合わせて野草を取り入れて体を整えたんです。

じつは、その辺に生えてる野草はミネラルの宝庫だったりします。

◎なので、食事にプラスα、季節の野草をお茶で頂く。

◎自然・地球と共に生きるを実践すると自然も人も健康で心豊かに過ごせるはずなのです。

いかがでしたでしょうか?

毎日の忙しさで食事に手を抜くと、自然からのエネルギーが滞り、自分の活力が減ってしまします。

すると、人のエネルギーを奪うエネルギーバンパイア化しかねないです。

だから、自身の生命力自然から頂くようにしたいものです。

ところで私は、夏限定で、湖に入り、アーシングをしています。

また、湖水浴では地球に包まれた感覚でラックスできますし、電磁波も抜けるので一石二鳥ですね。

しかも、誰も泳いでないのでプライベートビーチみたいです♪

それに、自然は無条件に人を癒してくれるので、いつも感謝しています。

私の身近にある自然さん、元気をくれて、ありがとう。

ありがとう。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

■ さちみたま.com