渋柿を甘くする方法【おばあちゃんの知恵!】は凄いかも!?
結論:渋柿のヘタに度数35度以上のお酒を垂らし、密閉しておくと甘くなります。
こんにちは、いっちゃんです。
秋になったので、渋柿を甘くする方法をご紹介します!
<渋柿を甘くする方法>
①度数の高いお酒を用意する。(ホワイトリカー、ブランデーなど)
②渋柿のヘタに①のお酒を垂らす。
③霧吹きで渋柿全体をシュッシュする
④小さな容器に布などに湿らせたお酒を入れる
⑤袋を2重にし④と渋柿を入れて、5~6日放置する。
⑥甘くなればOKです。
※安い海外のお酒は遺伝子組み換え材料な可能性があります。
<日本国内で遺伝子組み換え可能な作物一覧>
①大豆
②菜種
③トウモロコシ
④ジャガイモ
⑤綿
⑥甜菜
⑦パパイヤ
⑧アルファルファ
⑨カラシナ
以上を踏まえて、私は、今回ブランデーを使いました。
さて、ブランデーは大麦若葉が材料です。
ラベル表記が国産のモルト(麦芽)は安全ですが、「グレーン」は要注意です。
なぜなら、グレーンは、「大麦若葉+小麦+トウモロコシ」などの穀物が材料ですから。
また、「グレーンスピリッツ」とは、グレーン+醸造酒を”蒸留したお酒”です。
ですから、安全面を考慮するなら、メーカーに直接質問して下さいね!
以上です。
いかがでしたでしょうか。
おばあちゃんの知恵は、すごいですね!
何でも挑戦すれば自己肯定感が高まりますよ。
それでは、身近な自然に感謝を込めて…。
ありがとうございます。
ありがとう。