よもぎの優れた薬膳パワ一覧!

結論:よもぎは血の巡りを良くしたり、体を温めたりと、すごい雑草なのです!!

こんにちは、いっちゃんです。

いきなりですが、今回は道端などに生えている「よもぎ」についてです。

よもぎは、キク科の多年草で独特の香りがします。

また、よもぎは蓬餅(よもぎもち)や、草餅などにして、昔から食べられてきました。

よもぎはお灸のもぐさの原料でもあります。

よもぎの効果

  • 血の巡りを良くする
  • 便秘に
  • PMSに
  • 「が・ん」抑制
  • 月経痛
  • 体を温める
  • 肩こり
  • ワキガ
  • 炎症に
  • 解毒

よもぎは肝・臓、腎臓、脾臓にも良く、血の汚れを奇麗にする働きがあります。

なので、積極的に活用しましょう♪

ただし、妊婦さんは、よもぎの過剰摂取で流産早産の危険があるため控えて下さいね。

豆知識ですが、道端のよもぎを、汁が出るほど脇にこすりつけると、ワキガ臭が取れます。

体が酸性体質の方や血行が悪い方には、よもぎを取って来てミキサーでお水と一緒に攪拌してから飲むと良いですよ♪

よもぎは、そのままだと、苦いですけど良薬は口に苦しと言いますので、工夫して取り入れてみて下さい。

以上です。

いかがでしたでしょうか?

その辺の道端に生えてる雑草が実がすごい力を持つ草でした。

じつは、私たちが知らないだけですごい雑草はまだ沢山あるんです♪

そして、今後もご紹介していきますので、日本の薬草パワーで元気を取り戻しましょう。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

■ さちみたま.com