古事記には【日本】創造神の子孫が初代天皇と書かれてます。
結論:もし古事記の神々が宇宙人なら、日本の天皇は宇宙人の子孫という事になる。
こんにちは、いっちゃんです。
みなさんは、本居宣長が書いた「古事記」をご存じですか。
恐らく、聞いたことがあっても、読む人は少ないでしょう。
そこで、『まんが古事記』の一部を簡単にご紹介します。
①無の世界
↓
②万物を作り出す「造化三神」が出現
↓
③天地開闢(てんちかいびゃく):新たな神々が誕生する
↓
④神世七代(かみよななだい)が現れる
この神世七代の7代目(イザナギ、イザナミ)夫婦が日本の創造神です。
そして、イザナギ、イザナミは先に現れた神々の命令で日本の国土を作りました。
古事記には、「イザナミ神」、「イザナギ神」の子孫が日本の初代天皇だと書かれてます。
次に、大日月地神示・下(おおひつくしんじ)によると大宇宙の中に「神」が存在するそうです。
それで、初代天皇が神の子孫ですから、神=宇宙人ならば、天皇家は当初から地球外生命体ですよね。
しかも、戦前までは古事記に書かれた「日本神話」を学校で教わったので、ぽっと出の嘘ではありません。
しかも、明治維新から、ゴチャゴチャあり、事実が揉み消されたりと事件が起きてます。
それから、日本の初代天皇=神武天皇は、紀元前660年に即位してます。
つまり、キリストが生まれる660年前のことです。
というのは、イエス・キリストの誕生年が、紀元の始まりだからです。
そうすると、今年はイエスが誕生して2025年目になりますね。
ちなみに、「古事記」は日本最古の歴史書なんですよ。
また、私も完璧に読破した訳ではありませんが、時々読み返してます。
それで気が付いたのが、「古事記」の始まりと聖書の「創生記」がよく似てる事です。
たとえば、聖書の創生記には、「神は7日間で天地を作った」、「人を土で作り、命を吹き込んだ」と書かれてます。
一方、古事記では、「無→天地創造→新たな神々が誕生→神世七代の子孫が初代天皇」となってます
いかがですか?
やっぱり似てますよね。
ただし、旧約聖書の神は一神教で、「従わないと殺す」そうですから、恐ろしいです。
他方、日本は多神教なので、旧約聖書の「絶対神」とは違います。
もし、聖書や古事記の神々が宇宙人なら、全ては宇宙人同士のいざこざという事になります。
なぜなら、バビロニア・メソポタミア神話のエンキ神、エンリル神が仲たがいして聖書の神を演じてた話があるからです。
そうすると、私達は何世代も前から宇宙人同士の喧嘩に巻き込まれてるのかもしれません。
しかも、全ての国に神話が存在するそうです。
だとしたら、地球上は、宇宙人だらけですよね…。
しかしながら、私達には見えません。
まあ、歴史は「国家の最高機密」だそうですから、読めるなら、読んだ方が良いですよ。
私も、政治家さんにこの事を聞いたから「古事記」などを読み始めたんです。
ましてや、聖書なんか、本当に面白くないし、忍耐忍耐で読みました。
だから、要点を分かりやすく、シェアしていけたらと思ってます。
以上です。
いかがでしたでしょうか。
常に、同じことばかりやってるならば、ロボットと変わりません。
こうやって、命を頂き、人間をやってる以上は、学んで進化するべきなんだと思います。
それでは、いつも私の傍にいてくれる方々に感謝を込めて…。
ありがとうございます。
ありがとう。
<参考文献>
ふかわこういちろう著 『まんが古事記』,株式会社講談社2015年発行,173P
神人,『大日月地神示・後巻』新泉社,349P
フランシスコ会聖書研究所訳注,『聖書/原文校訂による口語訳』3331P