幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま)守給え幸給え

結論:出雲大社の神語で、神様にお参りした後に唱える言葉です。

こんにちは、いっちゃんです。

最近、「ひふみ祝詞」を唱えたらメンタル不調が改善しました。

だから、見えない力の凄さを納得する昨今の私です。

そこで、早速、簡易神棚を自作しました。

そして、神宮大麻(中央)、氏神神社のお札【最重要】(右)、好きな神社のお札(左)を祀りました。

じつは、当サイトのドメイン「さちみたま」は出雲大社の神語の言葉なのです。

つまり、冒頭の幸魂=”さきみたま”=「さちみたま」を「ドメイン」にして「愛」を表現してます。

次に、幸魂奇魂守給幸給は以下のように読みます。

「”さきみたま くしみたま まもりたまひ さきはえたまえ”」

これ、ユニークでして、出雲大社での参拝時に3回唱えるんです。

加えて、出雲大社(いずもたいしゃ)は大国主神(オオクニヌシノカミ)が祭神です。

上記の、神様はヤマタノオロチを倒したスサノオの子孫です。

また、スサノオは、日本の最高神、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の弟です。

いかがですか、知ってましたか?

ちなみに、神棚に祀る「神宮大麻」は天照大御神のパワーが入ったお札なんですよ♪

まあ、日本神話も全部読むと大変なので、漫画で読むと分かりやすいです。

じつは、出雲大社は、縁結びが有名ですので、良縁祈願もさせて頂きました。

やっぱり、怖い世の中なので、良い出会いを切実に、願ってしまいます。

それで、唐突ですが、わたくし、神道(しんとう)の読み方をつい最近まで知らなかったんです。

ほんと、つくづく、人とは無知な生き物だと思い知らされます…。

お恥ずかしい限りです。

それで、気付いたのが、神道とは「神への道」を示すのでは?という事です。

それは、日本人は神様候補だとanemone2025年9月号に書かれてたからです

これ、ホントかもしれないと個人的には思います。

ただし、神様候補といっても、ほとんどの人が神様の事を忘れてますけどね…。

いずれにせよ、人とは不思議な生き物です。

なぜかと言うと、ロボットの如く、自分の意志が有るのか無いのかが曖昧だからです。

つまり、自分が無く他人に依存して救われたい人の多いこと多いこと。

ところがどっこい、他人の大半が「意志の無い人」です。

ですから、困難な時は天の神様に毎日聞くしかありませんよね。

当然ながら、私も時々質問しますけど、分かりやすい形での返事はありません。

しかし、勝手に体が動き、神棚を作っちゃいました。

だから継続的に、”神様を信仰せよ”が回答かもしれません。

あと、不思議と私に依存心のある人が寄って来ます。

でも、私にお助けする力はありません。

だから、私の知恵を真似て神頼みもしてみて下さい。

以上です。

いかがでしたでしょうか。

今の世は、他人に頼りたくても、誰も余裕がありません。

依存心の強い人は「我がまま」ですし、自然の愛情を頂き、共生すべきと考えます。

それでは、いつもいる身近な人に感謝を込めて…。

ありがとうございます。

ありがとう。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

さちみたま.com