SFTP接続のススメ/WordPress

結論:FTPはセキュリティーが甘いので、STFP接続でWordPressを運営する方が安心です。

こんにちは、いっちゃんです。

今回はWinSCPを使ったSFTP接続について書きます。

まず、セッション、転送プロトコルを「SFTP」にします。

次に、ホスト名は契約時に【サーバー】からEmailで送られてくるFTP接続情報を入力します。

それから、ポート番号は「10022」とします。

ユーザー名も、上記と同様にFTP接続情報のユーザー名を入力します。

では、FTP接続の情報をWinSCPに入力したら、暗号化のために以下の手順を踏みます。

①WinSCpのツールから「Puttygenを実行」を選択し実行します。

②Generateのボタンを押し、No key と書かれたエリアをマウスを押しながらぐるぐるかき回します。

そうすると、緑のパワーメーター状の横棒が出るので、終わるまで繰り返します。

③②の作業が終わると、pablic keyというssh-rsaで始まる長い暗号キーができます。

上記のキーは、「public key for pasting into open SSH authorized_key file」の下にできるので、notopadなどにコピペします。

④ ③でコピペしたpublic key(パブリックキー)【公開キー】をサーバーのSSHに手動で登録します。

⑤WinSCPのkey passphraseに適当なパスワードを決めて入力、(メモして忘れないように)

⑥WinSCPのcomfirm passphraseに確認パスワード⑤と同じものを入力(メモして忘れないように)

⑦save public key,save private keyを押して「公開キー」、「秘密キー.ppk」を適当な場所に保存する。

⑧WinSCP→編集→設定→認証→秘密鍵(K)に⑦で保存した「秘密キー.ppk」ファイルを選択→OK→保存

⑨ログイン→先ほど決めたkey passphraseを入力し繋がれば成功です!

※SFTP接続では、FTPのパスワードを使う代わりにkey passphraseを入力します。

以上です。

さて、SFTP接続は、コツをつかむまで何回もやり直しになると思います。

しかし、セキュリティー問題は重要なので対策しておきましょう。

いかがでしたでしょうか。

私は、正直SFTP接続するだけでかなり苦戦しました。

なので、時間をかけずに、手順だけ書き残します。

でもって、理屈は後から理解すれば余計な時間を使わずに済みますよ!

それでは、いつもサイトを見て下さる方に感謝を込めて…。

ありがとうございます。

ありがとう。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

さちみたま.com