WordPressの投稿記事だけ引っ越す方法
結論:WordPressのブログの記事だけ、localなどの仮想サイトに保存できます。
こんにちは、いっちゃんです。
せっかく書いたWordPressの投稿記事を仮想サイトなどに保存出来たら便利ですよね。
そこで、簡単にコンテンツをエクスポート、インポートするやり方をご紹介します。
WordPress記事のエクスポート
①エクスポートしたいWordPress管理画面にログインする
②WP管理画面/ダッシュボード/ツール/エクスポート
③エクスポートの内容選択
④全てのコンテンツ
⑤エクスポートファイルをダウンロード
WordPress記事のインポート
①インポートしたいWordPress管理画面にログインする。
②管理画面/ツール/インポート
③WordPressの欄で今すぐインストールを選択
④インストール完了後、インポーターの実行
⑤インポートしたいファイルを選択
※ファイルを「.xml形式」にする必要あり
⑥ファイルをアップロードしてインポート
<インポート時の設定>
投稿者の割り当て
基本は『投稿を既存のユーザーに割り当てる』
↓
自分のユーザー名を選択
添付ファイルをダウンロードしてインポートするに必ずチェックする。
以上です。
いかがでしたでしょうか。
こんな風に、ひと手間かけると、既存の記事をローカル環境に保存できます。
なので、もしもの時の為に、ご活用下さい。
それでは、いつもご覧下さる方に感謝を込めて…。
ありがとうございます。
ありがとう。