ワカメの戻し汁トリートメント

結論:髪の毛が「か・が・や・き」、かつ、内側にも潤いを実感できます。

こんにちは、いっちゃんです。

髪の毛がうねるので、海藻洗髪すると、うねうねが治りました。

また、ヘアドライ時に「水分+油分少々」をつけて乾せば寝ぐせが治るそうです。

<ワカメ洗髪方法>

①髪を水で濡らす。

②塩水で頭皮をマッサージ

③ワカメの戻し汁を頭皮・髪にかける。

③洗い流せば「か・み」が健やかに!

④余分な頭皮油は小麦粉に吸収させる。

自然乾燥がノーダメージですが、ドライヤーで乾かしてもOK。

次に、ドライヤー前に少量の椿油1~2滴髪につけます。

※頭皮の油は、小麦粉を刷り込み、櫛でとかす。

すると、小麦粉が油を吸収し、自然に髪から落ちます。

これ、夏の頭皮油にも応用できるんです。

さて、いかがでしたでしょうか?

江戸時代の人は海藻の「ふのり」、小麦粉で髪を洗いました。

そこで、ワカメのしぼり汁洗髪を思いついたんです。

想像以上の洗い上がりなので、お薦めします。

それでは、身近な自然環境に感謝を込めて…。

ありがとうございます。

ありがとう。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

さちみたま.com