注意!どこにでもいる?構ってちゃんは、あなたの元気を奪う!
結論:構ってちゃんは、ポジティブなエネルギーを奪って自分の糧にしています。
こんにちは、いっちゃんです。
じつは、構ってちゃんって、優しい人、聞いてくれそうな人を好むと知ってますか?
構ってちゃんとは、元気不足で、エネルギーが大きく、大らかな人のパワーを奪う人なのです。
たとえば、ギスギスして、カリカリしてる人に構ってちゃんは近寄らないですよね。
また、治安の悪い場所でゆっくり歩くと、難癖付ける構ってちゃんにエネルギーを奪われやすいです。
これは、ゆっくり歩く人は、暇そうでターゲットにしやすく、エネルギーを奪いやすいのです。
もしくは、私のように繊細に育ったHSPの人も元気を奪われやすいのでお気を付け下さい。
私が思うにHSPの人は、抑圧された環境で生きてきたので我慢する癖がついてるのです。
だから、エネルギーを吸う人に、気力を奪われても我慢してしまうので、断る勇気を持ってください。
じゃないと、あなたの我慢癖はエネルギーの吸血鬼にとって絶好のターゲットなのですよ?
それは、あなたが、逃げないから、元気を吸い放題な訳ですから。
あとは、エネルギー不足の年配の方もエネルギーを奪ってきます。
恐らく、更年期で、エネルギー不足という事です。
また、おせっかいで、距離感が無い人もエネルギー不足で寂しい人です。
だから、相手の要求を呑まずに、スルーして近寄らないようにしましょう。
その他には、査定タイプの構ってちゃんもいます。
断言しますが、厄介な人は全て、エネルギーを奪う人です。
とにかく、人の粗を探してエネルギーを奪い、弱らせるが目的なのですから。
なので、マウントするエネルギー泥棒には早急に気付き対策しましょう。
あなたは、悪くないし、奪う人よりもエネルギーが大きいのです。
だから、境界線を貼り、余計な情報は出さないようにしましょう。
じつは、私、人嫌いなのですけれど、誰とでも上手くやってけるように見えるそうです。
いかがでしょうか?
これ、一見褒め言葉に聞こえてしまうんですよね。
ですけど、実際は私の心の奥底にある疲労がずっと蓄積しています。
しかも、距離感が分からない人には余計に好かれるのです。
だから、気を付けないと余計に困ります。
なぜなら、負担がかかってる事を相手には気づかれず、自分が我慢する事になるからです。
つまり、面倒な相手に余計に踏み込まれてしまうのです。
家庭環境の影響で、抑圧されて来た人は我慢しすぎないよう、ご自分を労わって下さいね。
■ネイティブハワイアンが自分の潜在意識を浄化する方法:「ホ・オポノポノ」
- ありがとう。
- ごめんなさい。
- 許してください。
- 愛してます。
以上の言葉を唱えるだけで潜在意識が癒されるそうです。
ぜひ実践なさって下さい。
↓ ↓ ↓
■「ホ・オポノポノ」で、ご自分のインナーチャイルドを癒す方法
↑ ↑ ↑