古来から日本に伝わる厄除けで困難を回避しよう♪

結論:厄除けの言葉を毎日唱えてからは、大きな災難には遭ってません。

コロナ渦でTwitterから流れてきた日本古来の厄除けのおまじないです。

■「姑蘇啄摩耶啄(こそたくまやたく)」×3回

毎日東の日の出に向かって以下を胸の前で合掌して三回唱え、3回唾を吐く。

(解毒の効果があるそうです)

■天之御中主様(あめのみなかぬしさま)お助けいただきましてありがとうございます。

そもそも、「あめのみなかぬしさま」とは日本書紀などの神話に出て来る神様です。

このお方は、何もない所から現れて天地を創り、新たな神様を創った方です。

そして、日本の歴史は世界一長いので、古くからの呪い(まじない)には、それなりに効果があると思われます。

■ハワイに伝わるネイティブハワイアンの問題解決の知恵

ネィティブハワイアンは、「ホ・オポノポノ」で潜在意識の不要な記憶を消去するそうです。

ネィティブハワイアンたちは、現実は自分の思考でできていると考えています。

だから、意識を変えると、自分の生きる世界が変わってくるのだそうです。

唱える言葉は以下です。

  • ありがとうございます。
  • ごめんなさい。
  • 許してください。
  • 愛してます。

上記の言葉を繰り返し言うことで、潜在意識が浄化されるそうです。

また、人生のどこかで拗ねて(すねて)しまった自分の中の幼い自分を癒せるようです。

つまり、インナーチャイルドを癒す効果があるみたいです。

以上です!

↓     ↓     ↓

■ 構ってちゃんは元気を奪う

↑     ↑     ↑

いかがでしたでしょうか?

どれも、唱えるだけで簡単なので、ぜひ、お試しください!

あなたの、その日の厄払いに役立ちますように…。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

■ さちみたま.com