身近な材料で抜け毛・白髪・固い頭皮ケア

結論:太白ごま油&ショウガ汁で頭皮に栄養を与え血行改善します。

用意する材料は生姜のしぼり汁+太白ゴマ油(炒ってない生のごま油)です!

<材料>

  • 太白ゴマ油 大さじ3~4杯か適量
  • 生姜のしぼり汁 適量

太白ゴマ油に生姜のしぼり汁を入れて頭皮に塗ります。

生姜で頭皮がポカポカして、個人的にとても効果ありそうな予感がします。

30分でも1時間でもお好みで時間を置き、頭皮マッサージ3分くらいします。

そして、二度洗いして、乾かしましょう!

育毛剤を塗るような感覚です。

(注)頭皮に太白ゴマ油を塗りすぎると油を落とすのに苦労します。

よって、油は大量に塗らないほうが良いです。

また、別のお試し案は以下です。

生糠(なまぬか)トリートメント

結論:洗髪後、生糠(なまぬか)を巾着に入れ、ぬるま湯で作る生糠汁(なまぬかじる)を髪全体にかけます。

非加熱の生糠(なまぬか)をお米屋さんで購入します。(1キロ50円位です)。

洗髪後、生糠汁(なまぬかじる)を髪にかけ、5分程度放置したら頭皮を3分程マッサージして洗い流します。

次にお湯を入れた洗面器にお酢を数滴垂らして、髪にかけて中和します。

糠(ぬか)はアルカリ性なので酸性のお酢で中和しないと少しごわつきます。

髪を乾かすと驚くほど艶々の髪になります。

糠(ぬか)のビタミンとごく少量の油分が髪を生き生きさせます。

ぜひ、お試しください!

昔の人の知恵

結論:昔の人は米のとぎ汁で髪を洗ってました。

昔の人は身近な材料でちゃんと理にかなった洗髪をしてました。

水も汚さず毎日出る米のとぎ汁を髪に利用する。

本当、昔の知恵には感心します。

最近は何でも手軽で楽な方法を選びがちです。

しかし、ミネラル分とビタミンが吸収されるのにはしばらく待つ必要があります。

米糠や天然素材のトリートメントなどは時間を置くほうが効果があります。

いかがでしたでしょうか?

米糠は玄米の栄養がすべて詰まってます。

天然のビタミンクリームと同じなので、ぜひ活用なさってください。

周囲と調和する

自然界に存在するあらゆる存在はお互いに作用し合っています。そこで、当サイトは相互扶助の世の中であって欲しいと願い、ポジティブな情報を発信しています。

from  いっちゃん

--------------------------- 

■ さちみたま.com