サブディレクトリにインストールしたWordPressのURLをドメイン直下にする方法
結論:WordPressをサブドメイン(wp)にインストールし、URLはドメインで表示させる方法は以下です。
サブディレクトリにWordPressをインストールし、http://ドメイン.com/wpにサイトが表示されてる状態を想定。サブディレクトリとはドメイン直下のpublic_htmlにwpファイルを置いてる所。
すなわちwpがサブディレクトリです。
手順としては、WPの管理画面での操作、次にFTPでの操作が必要です。
WP管理画面での操作
次に、Wordpressの管理画面/一般/から「サイトアドレス(URL)」を以下のように変更します。
修正前 https://ドメイン名.com/wp
↓
修正後 https://ドメイン名.com
(注)間違えてWordpressのurlを消してはいけません。
なぜなら、管理画面とサイトが表示されなくなるからです。私が失敗済みです。。
次に管理画面/設定/パーマリンクを開き何も変更せずに保存を押します。
FTPでの操作
次に、FTPに接続/wpの中のindex.phpと.htaccessのコピーを取る/一つ上の階層にアップする。
https://ドメイン名.com/wpのwpファイルの中にあるpablic_htmlのindex.php,.htaccessをコピーもしくは、ローカルのパソコン画面にダウンロードします。
(注)間違えて削除してはいけません。
次にコピーしたindex.phpの該当箇所を以下のように変更します。
require DIR . ‘/wp-blog-header.php’;
↓
require DIR . ‘/wp/wp-blog-header.php’;
書き換えたindex.phpと.htacsessをドメイン直下のpablic_htmlにアップロードします。
WordPress管理画面や、サイトの表示に少々時間がかかりました。1時間は待ってみて無事ドメインのURLどうりに表示されたら成功です。